カテゴリー別アーカイブ: 業務日記

神奈川県西部で経営コンサルティング

「コンサルタント」という響きがちょっと苦手でして・・・「コンサルタント」って?と常々思っていたので、とりあえず辞書で調べてみると「企業経営などについて相談を受け、診断・助言・指導を行うことを職業としている専門家。」とありました。ついでに「コンサルティング」と調べてみると「専門家の立場から相談にのったり指導したりすること。また、企画・立案を手伝うこと。」とありました。

今日お伺いしたふたつの企業の社長さんは、なかなか業績が上がらずに苦しんでいる社長さんと、従業員の士気向上が図れずに苦しんでいる社長さんでした。

「コンサルティング」となると「相談にのったり指導したりすること」となりますが、その前段で大切なことは「人と人との関わり」であることを忘れないことですよね。社外から見た企業の有り様を社長に伝え、今後のビジョンを共に考え、応援する。そうですね「応援する」ことですね。

どんな企業でも社長さんはその道のプロです。ここまで事業を継続してきた実績があるわけですね。そこに社外の「コンサルタント」が論理を突き付けるだけというのは失礼なことですし、お互いに何のためにもならないです。

社長の想いを実践するのはプロである社長であり、応援するプロである私たちが応援する。そこを履き違えると「偉そうなことを押し付ける」だけのコンサルタントになってしまいます。

まず、経営者の想いを、どの角度から応援できるのか、経営者と言葉を交わしながら始めることを心掛けながら、ウィステリアは前向きに、神奈川県の県西部に軸足を置きながら、中小企業のコンサルティングに取り組んでいきたいですね。

参院選挙

10日の夜のテレビは選挙一色でした。テレビを見ていると自民党の議席数や、地元神奈川の動向を気にしたりするものですが・・・立候補者やその他の政治家の方々の「話し方」や「立ち居振る舞い」に目がいってしまいました。

銀行員時代からそうなのか・・・それとも独立後のいわゆる「職業病」なのか・・・

政治家は、自身の考えや想いを人に伝え、共感して頂き、代表として選ばれる立場であるので、その第一印象から身振り手振りを交えた表現、口調など、「人に伝える」ことに関してスペシャリストであるわけです。テレビの画面を通してでも聞く側としてどのような印象を受けるのか、どのような話し方が伝わりやすいのかについつい目がいってしまいます。そういえば前日には弊社事務所近くにも警察の方が多くいて、三原じゅん子候補か今井絵理子候補の街頭演説がされていたようですので、直接聞きに行ってみてもよかったですね。(実際はいけませんでしたが・・・)

政治家ではないですが、経営コンサルタントも経営者や創業者の方々に伝える機会も多いわけですので、どんな「話し方」や「立ち居振る舞い」が伝わりやすいのかを考えていくことは大切なことですね。

雨の後の暑い日差しを受けて、弊社事務所ベランダの朝顔がやっとツルを伸ばし始め、ネットに手が届きました。

image1

梅雨明けと創業

梅雨明け宣言・・・が、あったかどうかはわかりませんが、一昨日あたりから曇天が一転、快晴の日々が続いています。

この暑くなるだろう7月から8月にかけて「創業」に関わるセミナーや塾を開催します。創業について考えている人から、創業間もない人にお会いする機会が増えます。とても楽しい時間です。

その時間を、より楽しむためにもここ1年半ほどの「自分」を振り返りながら「起業者」の方々のことを考えていると、そこにはやっぱり「漠然とした不安」が少なからずあるということに気づきます。

「起業者」の方々はその「漠然とした不安」を少しずつ小さくするために様々な情報を集め、計画の立て方、市場の分析方法、集客の方法など、創業に向けた知識を吸収していくのかもしれません。

ただ・・・、「自分」に照らし合わせてみると、創業前後の方々には情報や知識を得るのみでは拭えない「漠然とした不安」があると思うのです。それがどんなものなのかを7月から8月に多くの方々にお会いするなかで私も感じていきたいと思っています。

「漠然とした不安」を感じる方々の背中を押せたらいいな、ぎゅうっと押すのではなく、ポンッと押せたらいいなと、快晴の暑い空の下、ソフトクリームを食べながら考えています。

 

久しぶりのお電話

本日は、事務所で事務作業をしております。

蚊取り線香  朝顔

蚊遣り…。 弊社事務所の「のんびり感」がわかると思います。ベランダのプランターも芽がにょきにょき生えてます。これは間違いなくアサガオですね。癒されたい方はぜひ当事務所へお越しください!

こんな感じでのんびり作業しておりましたところ、一本の電話が。5年ぶりくらいに九州の健康食品メーカの社長さんからでした。

「エイト(Eight)って名刺管理のを使い始めたら藤村さんが会社作ったって出てきたんでお電話してみました~ますますご活躍されているようで~」

これは、ものすごくうれしいです!この社長さんとは、販路開拓のコーディネートをさせていただき、首都圏中心に随分と売り込みに行ったものです。なかなかお力になれなかったのですが、社長の熱意とバイタリティに刺激を受けたものです。今でも新たな商品開発に意欲的のご様子。来月のビックサイトの展示会に出展するとのことで、久々の再会を約束して電話を終えました。

先日も、4年程前まで支援していた横浜の社長さんが、Eight経由でメッセージをいただき、現在は香港に移住して事業展開しているとのお話を聞きました。世界とつながってる感、満載!

当然ながら、随分前から、「SNSの発展に伴い誰もが世界とつながりやすくなっている」、ということは自覚しておりましたが、今回のこの感情は、今までfacebookでもtwitterでも感じたことがなかったです!Eightが、入り口としては名刺管理アプリであるため、SNSという感覚がない人でも利用しやすいため、思いがけない方とのつながりが生まれるから、感動に変わったのかもしれません。

以前読んだ雑誌によると、Eightが処理する名刺の規模は年間1億件。日本国内の1年間の名刺交換回数は約10億回といいますから、Eightはその1割に関与するまでに至ったのですね。ますます利用者が増え、また懐かしい方からのメッセージが来るのかな。

 

追:弊社、6月決算でして、昨日無事に1期目を終了いたしました。共同経営者とささやかなお祝い(@東京駅の立ち吞みスタンド)。

IMG_0839

コミュニケーションから始まる

われわれ、コンサルタントは、よく「専門家」などと言われます。専門家のイメージってどんな感じですか?切れ味鋭くて、頭が良くて・・・しかし時折専門的過ぎてよく分からない、みたいな…

以前読んだ本の中に「専門家は、自分のアウトプットが他の誰かのインプットにならなければ、専門家としての存在価値はない」と書いてありました。

かなり、耳が痛い…私自身、コミュ力が高いとは言えないので…。やはり、伝える力、良好なコミュニケーションって、大切とかいうレベルではなく、支援するための前提なのですね。

弊社共同代表の杉本はコミュ力の高さには定評があります。話の進め方を見ていると、セオリーがあるようには見えませんが…しいて言うなら、やりとりの速度や深度が速かったり遅かったりするようです。それが相手には好印象を持たれる元なのだと思います(しかし、本人は自覚ないようです)。

呑みの席ではそれはそれでコミュ力が高いようです(笑)先日は、企業の経営者さんとのさし吞みの場で、手相の話だけで盛り上がったそうですので。

IMG_0826

(杉本の手相が、両手ますかけ線というレアなものらしいです…私は一向に理解できませんが…)

仕事の場でも吞みの場でも、関係性の質が一定の閾値を超えると、その後のやりとりがスムーズとなり、おのずと結果もプラスに働いてくるということを実感する日々でございます。

 

 

本日も自然に囲まれてます

先日撮り忘れた酒匂川の様子です。山北町と南足柄市の境界あたり。

image

分かりにくいと思いますが、鮎釣り人が10人くらい写ってます。橋の上からでも鮎が泳ぐのはっきり見えます。

今日は1日この辺りで仕事です。道の駅にも寄ってみました。地場野菜や惣菜、菓子の隣に置いてあったのは、

image

コクワガタ…

4匹750円…田舎育ちの私には高いのか安いのか分かりません…^ ^こんな場所で買う人いるのかなぁ?道の駅は山の中の緑豊かな所にあるのです。この辺なら30分くらい探せばコクワの1匹や2匹捕まえられると思うのですが。この場所では、子供達にはクワガタを探す体験をしてもらいたい!モノより想い出!

砂漠では、一杯の水にも高値がつく、って話はマーケティングでは良く言われますね。その点で言うと、クワガタ売るなら、自然を離れるタイミングで売ったほうが効果的ではないかと思います。高速の上りパーキングとか、都会に向かう駅の構内とか^ ^

魚釣りに行ったものの釣果ゼロだった波平さんが帰りに魚屋さんに寄る、というのと同じパターンのが良いのでは、などと考えながら、午後の仕事に向かってる最中でございます。

お酒がたくさん

弊社事務所で打ち合わせすることあるのですが

image

(こちら、弊社事務所です)

夜になるとお酒を飲みながらのこともあるのです。

image

わたしがお酒好きのせいもあるのですが…

加えて今年は自家製○○ブームが到来していまして、初めての梅仕事などもしております。

image

半年から1年経たないとデビューできない梅酒たち…(それぞれ漬けてるお酒の種類が違います)

これらのお酒が大活躍できるくらいに、事業者や支援者の皆さんが集う事務所にしていきたいなと思っております!

あじさいまつりから自然との共生を考えてみました

神奈川県の足柄上郡開成町のあじさいまつりにいってきました。

あじさい③ あじさい①

開成町は水も豊かで、開成町北部は米どころでもあります。田んぼのあぜ道に咲くあじさいがきれいですね。あじさいと田んぼと遠くの丹沢の山々。平日でも多くの人が訪れていました。

わが社は、この辺りでお仕事することも多いのですが、普段は周囲の景色をみる余裕がなく…お祭りに来てのんびり歩いてみると、いろいろ発見がありました。

水力発電

これ、用水路にあった小型水力発電装置です。近隣の街灯や公園施設の電力を作り出しているものとか。水力は、環境にやさしいという点では優れた発電方法と思います。自然をうまく生かして発電ってなんか素敵だなって思います。もう少しコンパクトになったら、自宅前の用水路において自家消費分を発電するなんて個人的にはやってみたい!(我が家の前には用水路ありませんので、あくまで妄想ですが…)

パームスプリングス

こちらは、開成町…ではなくて、正月に旅行した際に訪れたアメリカ西部のパームスプリングスです。広大な砂漠に約7000基の風力発電装置が並んでいてそれはそれはスケールが大きかったです。砂漠で何もなくて、風がびゅんびゅん吹いてますので、風力発電に最適なわけです。

日本とアメリカ、それぞれに自然と共生していくヒントを教えてもらったような気がします。

 

 

しなやかに成長

天気が良いので、事務所にある観葉植物をベランダに出してみました。

image

空の青と観葉植物の緑が鮮やかです!

これ、ラッキーバンブーという名前の植物なんです。事務所開設祝いにいただきました。バンブーと言うくらいだから、竹の仲間なのか、と思います^_^

当社も、こんな感じでしなやかに鮮やかに成長していきたいと思います。

効率的とは

「効率的」というと

「限られた時間にたくさんの作業をこなすこと」と考えがちですが、

本来は「限られた時間にこなせるだけの作業にすること」ではないでしょうか。

慌てて、急いで、詰め込んで・・・ ではなく

質を高めつつ、速やかにこなせるだけの量にコントロールする。

詰め込むだけ、詰め込むことは非効率的なことだとわかるはずです。

事業の効率化、営業の効率化、現場の効率化・・・

まずは準備、仕組みを見直すことから始めましょう