金融調整で勉強、感動!

銀行に勤めているときには先輩後輩に拘わらず「この人はすごいなぁ~ 」「こんな銀行員になりたいなぁ~」と思うこともありました。どんな時にそう思うか、いまあらためて考えると「銀行の利益のみを優先しない」時に感じることが多かったですね。「取引先の利益も考える」ということは簡単なことのようで実は難しいことです。

午前中に、とある二つの金融機関の方にお会いして、「金融調整」の話をする機会がありました。「金融調整」って一般の方々には利き慣れない言葉だと思います。簡単に言うと、「企業の状況に応じて金融機関に新規の借入や、いま既に借りている借入金の条件の変更を調整する」という感じです。

無論、大抵の場合は、業況に問題のある企業さんについて「金融調整」が行なわれるわけですから、通常は取引金融機関は各々に少しでも「自分の利益になる」ように、各々の主張が飛び交うわけです。ですので、企業の状況をご理解頂き、それぞれが同様の痛みを受けていきましょう、というところが落としどころになります。

中小企業支援のなかでの「金融調整」の場合、本来は「中小企業支援」というステージで如何に、その企業の事業継続性を維持するかに論点がいくべきだと思っていますが、多くはまるで破綻を予定している企業についての「債権者会議」と混同してしまい、各金融機関が「如何に回収するか」という話になっていきがちです。これは、一言でいうと「金融機関の性(さが)」と思われるので、金融機関の方々を責めることではありません。仕方がないことです。

ところが、今日お会いした金融機関のお二人は、まるで違いました。まず優先すべきは「企業の事業継続性の維持」でした。今後この企業が如何に事業を継続していくかを、まず考えてくれていました。とはいえ単に企業の要望をそのままに丸飲みにするわけではなく、金融機関としての立場を確保しつつ、「中小企業のために」「事業の安定的な継続」に向けたご意見を聞かせて頂きました。

細かなことが言えないため、非常に抽象的な言い回しになっていますが・・・、いやでも本当に勉強になりましたし、ちょっと感動すら覚えました。窮境に陥り、しかし事業改善を図り、前を向いて歯を食いしばっている中小企業の経営者の方々にとって、金融機関との円滑な関係は事業継続上必須の事柄です。

そんななか、金融機関に、これだけ支援して頂ける企業さんも、経営者の方も素晴らしいですが、対応してくださる金融機関のご担当の方々が、今日のお二人でよかった、としみじみ思いました。こういうケースが多くの企業、金融機関、コンサルタントなどの方々に知って頂けると、中小企業の経営改善のチャンスはもっと増えると感じています。

座間市「ざまりん創業塾」2日目!

昨日はざまりん創業塾2日目でした。

準備中
準備中

午前のプラン策定フローの説明では、「ビジネスモデル」の話を中心にお話ししました。「どこで集客してどこで稼ぐか?」って言葉にするとありきたりですが、創業前に今一度よく考えてほしいと思い、熱く語ってしましました。

熱く語ってる真っ最中の藤村
熱く語ってる真っ最中の藤村
熱心な受講者の皆さん
熱心な受講者の皆さん

午後は、全国飛び回ってる村上先生によるIT講座。IT弱者の私でもわかりやすく、創業時に考えるべきことについてお話しいただきました。

村上先生のIT講座!
村上先生のIT講座!

次回、第3回からはいよいよご自身のプラン策定に突入します。やりたいことをいろいろと温めて、次回に臨んでいただければと思います!

足柄上商工会で経営セミナー

本日、弊社杉本が、足柄上商工会にて経営セミナーを行いました。

IMG_1098 IMG_1097

従業員のモチベーションを上げるには!について熱く語っております!杉本は企業風土改革、企業の組織活性化支援を得意としているのですが、今日のセミナーで経営者の皆様にそのコツが少しでもお伝えできてたらいいなと思います。

座間市特定創業支援事業 「ざまりん創業塾」開講!

昨日、座間市特定創業支援事業「ざまりん創業塾」が開講しました!

会場準備中
会場準備中

昨日は、朝、会場に行ったときに、学ラン姿スケバン姿の人が多く、「…じゅ、受講者か…?」と思いましたが、夕方から氣志團のライブがあるとのことでした。

座間のみなさま…熱い!受講者募集の際も、あっという間に応募があり会場の机の数を心配してしまうほどでした。初日の主目的は、とにかくとにかく、コミュニケーションをとること!!ガンガン議論していただきました~

白熱のグループワーク
白熱のグループワーク
創業経験者のお話し
創業経験者のお話し

創業塾終わってすぐに、ハーモニーホールの広場でサプライズミニライブが始まり、塾の盛り上がりと氣志團ファンの盛り上がりが絡まりあって不思議な雰囲気に(笑)

あと4日間、31名の皆様と頑張っていきたいと思います!

神奈川県西部で経営コンサルティング

「コンサルタント」という響きがちょっと苦手でして・・・「コンサルタント」って?と常々思っていたので、とりあえず辞書で調べてみると「企業経営などについて相談を受け、診断・助言・指導を行うことを職業としている専門家。」とありました。ついでに「コンサルティング」と調べてみると「専門家の立場から相談にのったり指導したりすること。また、企画・立案を手伝うこと。」とありました。

今日お伺いしたふたつの企業の社長さんは、なかなか業績が上がらずに苦しんでいる社長さんと、従業員の士気向上が図れずに苦しんでいる社長さんでした。

「コンサルティング」となると「相談にのったり指導したりすること」となりますが、その前段で大切なことは「人と人との関わり」であることを忘れないことですよね。社外から見た企業の有り様を社長に伝え、今後のビジョンを共に考え、応援する。そうですね「応援する」ことですね。

どんな企業でも社長さんはその道のプロです。ここまで事業を継続してきた実績があるわけですね。そこに社外の「コンサルタント」が論理を突き付けるだけというのは失礼なことですし、お互いに何のためにもならないです。

社長の想いを実践するのはプロである社長であり、応援するプロである私たちが応援する。そこを履き違えると「偉そうなことを押し付ける」だけのコンサルタントになってしまいます。

まず、経営者の想いを、どの角度から応援できるのか、経営者と言葉を交わしながら始めることを心掛けながら、ウィステリアは前向きに、神奈川県の県西部に軸足を置きながら、中小企業のコンサルティングに取り組んでいきたいですね。

参院選挙

10日の夜のテレビは選挙一色でした。テレビを見ていると自民党の議席数や、地元神奈川の動向を気にしたりするものですが・・・立候補者やその他の政治家の方々の「話し方」や「立ち居振る舞い」に目がいってしまいました。

銀行員時代からそうなのか・・・それとも独立後のいわゆる「職業病」なのか・・・

政治家は、自身の考えや想いを人に伝え、共感して頂き、代表として選ばれる立場であるので、その第一印象から身振り手振りを交えた表現、口調など、「人に伝える」ことに関してスペシャリストであるわけです。テレビの画面を通してでも聞く側としてどのような印象を受けるのか、どのような話し方が伝わりやすいのかについつい目がいってしまいます。そういえば前日には弊社事務所近くにも警察の方が多くいて、三原じゅん子候補か今井絵理子候補の街頭演説がされていたようですので、直接聞きに行ってみてもよかったですね。(実際はいけませんでしたが・・・)

政治家ではないですが、経営コンサルタントも経営者や創業者の方々に伝える機会も多いわけですので、どんな「話し方」や「立ち居振る舞い」が伝わりやすいのかを考えていくことは大切なことですね。

雨の後の暑い日差しを受けて、弊社事務所ベランダの朝顔がやっとツルを伸ばし始め、ネットに手が届きました。

image1

湯河原町商工会で創業リレーセミナー

今週火曜日に、湯河原町商工会で創業リレーセミナー一発目担当してまいりました。受講者の方から「湯河原町在住の人ではなくてもいいですか?」との質問を頂きました!いぃーーーーーーんですっ!!!さらには、次回以降の3回は、創業者の方に限らず、経営者の方々、後継者の方々、リーダー的立場の方々等々、いぃーーーーーーんですっ!!!皆さんにぜひお越しいただきたい!!もちろん。湯河原町の方ではなくとも、熱海でも、小田原でも、平塚でも、小田原でも、静岡でも、神奈川でも・・・・!!!

この後のセミナーは「あぁ~、来てよかったぁ~」と思ってもらえること間違いないです!!参加希望の方は、直接湯河原町商工会に申込みされるか、弊社までご連絡下さい

よろしくお願い申し上げます。

湯河原創業セミナーチラシ

「捨てられる銀行」という刺激的なタイトルの本

メガバンク以外の地方銀行、第二地方銀行、信用金庫、信用組合は地域金融機関と呼ばれています。地域金融機関は、その公共性の高さから考えても中小企業に近い立ち位置で、融資(円滑な資金供給)を行なうばかりか、中小企業の本業支援を実践していく責務があります。そうあるべきです。それが中長期的に地域の発展に寄与するという結果に繋がるのです。

ところが、例えば中小企業が地域金融機関に融資の相談に行くと、未だに「赤字だから貸せない」「担保(保全)を入れてくれれば貸します」などと言って融資を断る地域金融機関がほとんどです。いや、全ての地域金融機関は融資を断る際に同様の、或いは似たような断り文句を使います。中小企業の経営者の皆さんから、そのような話を聞くたびに、地域金融機関は中小企業の良き相談相手どころか、企業のほうを向いていないと感じざるを得ません。

飲食店を開業しようとしている創業者から相談を受けるときには「価格で勝負しないように」と話すことがよくあります。価格競争は資本規模の大きなところが生き残るのは常です。地域金融機関が再編成と称して規模の拡大化を進めていけば生き残れるのか、と言えば、それは「NO」です。地域金融機関は自分の「強み」を理解していないのでしょうか?

金利の安さだけで勝負する、過去の財務内容が悪いから融資できない、担保(保全)が無いから融資できない、保証付だから融資する。そんな姿勢をいつまでも続けていれば、行き着く道は淘汰でしかないと思っています。

中小企業の事業内容を知らない、強みを知らないような地域金融機関に本業支援なんでできるはずがないです。中小企業の本業支援を進めていけない、進めていかない地域金融機関に生き残る道はないのです。

弊社共同代表が紹介してくれた本があります。

日頃感じていることが文章になっていると感じています。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48746

 

梅雨明けと創業

梅雨明け宣言・・・が、あったかどうかはわかりませんが、一昨日あたりから曇天が一転、快晴の日々が続いています。

この暑くなるだろう7月から8月にかけて「創業」に関わるセミナーや塾を開催します。創業について考えている人から、創業間もない人にお会いする機会が増えます。とても楽しい時間です。

その時間を、より楽しむためにもここ1年半ほどの「自分」を振り返りながら「起業者」の方々のことを考えていると、そこにはやっぱり「漠然とした不安」が少なからずあるということに気づきます。

「起業者」の方々はその「漠然とした不安」を少しずつ小さくするために様々な情報を集め、計画の立て方、市場の分析方法、集客の方法など、創業に向けた知識を吸収していくのかもしれません。

ただ・・・、「自分」に照らし合わせてみると、創業前後の方々には情報や知識を得るのみでは拭えない「漠然とした不安」があると思うのです。それがどんなものなのかを7月から8月に多くの方々にお会いするなかで私も感じていきたいと思っています。

「漠然とした不安」を感じる方々の背中を押せたらいいな、ぎゅうっと押すのではなく、ポンッと押せたらいいなと、快晴の暑い空の下、ソフトクリームを食べながら考えています。

 

久しぶりのお電話

本日は、事務所で事務作業をしております。

蚊取り線香  朝顔

蚊遣り…。 弊社事務所の「のんびり感」がわかると思います。ベランダのプランターも芽がにょきにょき生えてます。これは間違いなくアサガオですね。癒されたい方はぜひ当事務所へお越しください!

こんな感じでのんびり作業しておりましたところ、一本の電話が。5年ぶりくらいに九州の健康食品メーカの社長さんからでした。

「エイト(Eight)って名刺管理のを使い始めたら藤村さんが会社作ったって出てきたんでお電話してみました~ますますご活躍されているようで~」

これは、ものすごくうれしいです!この社長さんとは、販路開拓のコーディネートをさせていただき、首都圏中心に随分と売り込みに行ったものです。なかなかお力になれなかったのですが、社長の熱意とバイタリティに刺激を受けたものです。今でも新たな商品開発に意欲的のご様子。来月のビックサイトの展示会に出展するとのことで、久々の再会を約束して電話を終えました。

先日も、4年程前まで支援していた横浜の社長さんが、Eight経由でメッセージをいただき、現在は香港に移住して事業展開しているとのお話を聞きました。世界とつながってる感、満載!

当然ながら、随分前から、「SNSの発展に伴い誰もが世界とつながりやすくなっている」、ということは自覚しておりましたが、今回のこの感情は、今までfacebookでもtwitterでも感じたことがなかったです!Eightが、入り口としては名刺管理アプリであるため、SNSという感覚がない人でも利用しやすいため、思いがけない方とのつながりが生まれるから、感動に変わったのかもしれません。

以前読んだ雑誌によると、Eightが処理する名刺の規模は年間1億件。日本国内の1年間の名刺交換回数は約10億回といいますから、Eightはその1割に関与するまでに至ったのですね。ますます利用者が増え、また懐かしい方からのメッセージが来るのかな。

 

追:弊社、6月決算でして、昨日無事に1期目を終了いたしました。共同経営者とささやかなお祝い(@東京駅の立ち吞みスタンド)。

IMG_0839