小菅先生のセミナーの翌日、日経新聞の「生産性考」を読んで

11月28日に足柄上商工会において小菅先生のセミナーを拝聴しました。中小企業のITの活用術について最近のタイムリーな情報を丁寧に、分かりやすく教えて頂きました。

ただ、小菅先生が、他のITコンサルタントと一線を画していると感じたのは、企業にとってITは「道具」でしかないという視点を外さないところでした。

セミナーの最後には『これからの大企業は自動化・無人化を進めていく。進めていかざるを得ない。そんななかで中小企業は「人」で戦略建てをして企業価値を向上させていくことが大切です』とコメントし、受講者の多くが感動しました。

そんなセミナーの翌日の日経新聞朝刊日経新聞11/29「生産性考」(会員でないと全文は読めませんが…(^-^))日本生命保険の自動処理ソフト(能力は25人分)の紹介から、今後、多くの仕事で人から人工知能(AI)やロボットへの代替が加速すると伝えています。

特に、金融とIT(情報技術)を融合したフィンテックの活用を国内銀行も開始し、みずほFGの1万9千人の従業員実数減の公表などから、技術の進歩と人の減少について伝えています。金融業界も様々な場面で厳しい環境が続くでしょう。

そう考えると、やはり中小企業にとっては「人」の重要性が増してきます。内部的な人と人との関係性、外部的な人と人との繋がり、ネットワークなどを見つめ直し、ITを有効に活用し、人を強みとした事業戦略構築の必要性が高まると感じます。

テクニックに飛びつく前に、骨太の企業体質、企業文化を育てていきたいですね。時間は多少かかるとは思いますが・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA