カテゴリー別アーカイブ: 未分類

事務処理で過ごした一日

銀行を辞めて、もうすぐ丸4年が経とうとしています。こんなに早く、しかも自分が経営者としてのコンサル法人を設立できるとは夢にも思っていませんでした。

中小企業への訪問をコントロールしながら、今日は一日事務処理に充ててみたので、あらためて銀行退職後を振り返っていました。

とはいえ、早くあがれるので、明日も仕事があるし、早々に引き上げてのんびりしようかなぁ、なんて考えていましたが、これだけはやっておこうかな、これだけはやっておこうかな、と考えながら過ごしていると、もう外はもう夕方の空になっていました(^^)

暗くなる時間が早くなったなぁ、と思いながら、事務所ベランダから綺麗なお月様をしばし眺めていました(^^)

夕方の月

これからも、いろいろなことに負けないように、くじけないように・・・、負けても、くじけても、前を向いて頑張っていこう!!と思う週末でした(^^)

あらためて、準備の大切さを再々確認

幾つかの中小企業に接していると、どの中小企業に対しても、コンサルタント側のパターンをはめ込んでしまいがちになります。

中小企業は、当たり前ですが、ひとつひとつ、それぞれ事業内容、現況、課題など違うわけですから、サポートしていく側もひとつひとつの状況を把握し、踏まえたサポートが必要となるわけです。

中小企業を確実に支援していくのであれば、入念な準備が必要となります。準備はいくら入念に準備しても十分なことはありません。一方で、ある程度準備が出来ていれば、自信をもって中小企業に接することが出来るものです。

道端になった柿を見つけ、秋を感じながら、あらためて準備の大切さを感じています(^^)

道端の柿

秋らしさを感じ始めました

激しい暑さだった今年の夏も、台風が来るごとに秋が近づいてきました。

初秋の空

中小企業の中には、パートさんに支えられている企業も少なくありません。

そして、特に感じるのは、パートさんに支えられている中小企業の、そのパートさんたちは、ものすごい熱意をもって、企業のために頑張ってくれている方々が多いということです。

パートさんたちは、熱意をもって取り組む一方で、どこかで「パートなので」というブレーキがかかります。

でも、これまで頑張ってきてくれているパートさんたちには、「パートなので」などと考えることなく、頑張ってほしいと願うのが経営者です。

パートさんに、熱意をもって取り組んでいただくには、まず「楽しい職場環境」の提供がポイントになります。経営者の中にはパートさんに対して、雑に対応する人もいますが、社員もパート・アルバイトも同様な想いをもって接することを忘れないようにしてもらいたいと感じています。

新しい取組み

経営コンサルタント法人としては、現場での中小企業支援に加えて、新たな試みとして創業塾や、計画策定セミナーなどがあるかと思います。

なるべくなら、新たな試みを継続していくことも必要なことかと思います。

そんななか、金融機関から、これまでに弊社が取り組んだことのない新たな依頼がありました。

新たな試みですので、入り口は手探り状態です(^^)

でも、なかなかないチャンスですので、出来る限りの全力を尽くしたいと思います(^^)

朝早く、電車で都内へ

久々に、朝の通勤時間帯に、電車に乗って都内に行ってきました。何度乗っても、いつ乗っても、朝の通勤時間帯の電車は好きなれませんね(^^)。ひとりひとりが無言で、そして自分の利益のためだけに行動する。利己主義の塊がうごめくような感じを受けてしまいます。他人を跳ね除けてで前に出ようとする気持ちが、電車内、ホーム内、駅構内に充満しています。

1時間半近い時間を費やして、目的の場所まで無事に到着をしました。

通勤は、なかなか体力が必要だなぁと、あらためて感じました。

頑張った人が報われる経済成長

10月2日に第4次阿部内閣の発足、初閣議が行なわれたようです。

発足の都度「基本方針」というものが存在するみたいですね。

基本方針の二番目の項目が表題の「頑張った人が報われる経済成長」だそうです。

第4次阿部改造内閣の基本方針全文(産経ニュースより)

「誰もが夢に向かって頑張れる経済を創り上げる」と記されています。

未だに勘違いされてしまいます

支援機関さんからの紹介とはいえ、経営コンサルタントなどの肩書きで企業とお話しをさせて頂くと、「何か良い取引先を紹介してくれるのですか?」「何か良い方法で資金調達をしてくれるんですか?」という概ね2択で見られることが少なくありません。

ですので、初回、2回目くらいは、「事業を好転させるのは、社長と従業員の皆様なんですよ」という趣旨の説明を繰り返し行ないます。経営者の想いと覚悟で事業は少しずつ上向き始めるものです。

はっきりしないお天気は、夕方からは雨になりました。てくてく歩きながら、「他力本願にならずに、経営者と気持ちを合わせること」の難しさと、楽しさを考えていました(^^)

9月後半というのに

暑さ寒さも彼岸まで、といいますが、お彼岸前にして一気に涼しくなってきました。夏が酷暑だったものですから、「涼しい」と感じてしまうだけでしょうか。最高気温25度って、よく考えたらまだ夏日ですものね。

今年はかなりスロースターターだったの庭の朝顔が、今ピークを迎えております。

9月後半に満開の朝顔

 

平成30年北海道胆振東部地震

平成30年9月6日未明に北海道で地震がありました。震度7を記録した地域もありました。北海道厚真町では土砂崩れで多くの人が安否不明の状況にあります。

昨日、一昨日は台風21号により、関西空港が孤立する事態となっています。

過去に大きな災害を起こした台風には名前が付いています。伊勢湾台風、室戸台風など。

不謹慎かもしれませんが、大きな災害をもたらした自然災害には、のちに公的に名称を残すべきと思います。皆が共通の名称を持つことで、教訓は風化されにくく、教訓として生きていきやすいと思います。

抗うことの出来ない自然災害ではあるので、備えは充分にしていくためにも、共通認識は必要と感じます。

企業は、誰の力で前に進んでいるのか

多くの経営者は、事業の調子が良いと「自分の手腕」と思いがちです。そして、事業の調子が落ちてくる、低迷してくると「従業員の働き」の悪さを嘆き始めます。

このような経営者は事業を安定的、継続的に前に進めることが出来ません。経営者としての基本的な考え方、スタンスは「敗けは監督の責任、勝ちは選手の手柄」で、あるべきです。

同様に、「社員だから・・・パート・アルバイトだから・・・」という発想は危険です。

事業が絶え間無く、前に進んでいるのは・・・、事業が着実に改善しているのは・・・、さて、誰の力なのでしょうか?(^.^)